腕時計とそれを取りまく世界 Since Apr 2012

Category 機械式時計ニュース

フィリップス オークション

先立ってニューヨークにて行われたフィリップス オークションについて書かないわけにはいかないだろう。 ポールニューマン使用の正真正銘の本物のデイトナがおおよそ17億円で落札されたのはあちこちのニュースで喧伝されている。この落札によって、この固体は過去落札された時計の中で一番高額な時計となった。落札者はこれに落札手数料を加えておおよそ20億円を支払うこととなる。 今回のフィリップスオークションでは他にも様々な時計が高額落札された。落札手数料を含む落札金額合計は、おおよそ33億円である。極上の固体ばかりを集めてあったが、それにしても49個の時計の一回のオークションの売上総額33億円というのはすごい。落札手数料だけでも5億円に上ると想定される。 これは是非とも分析せざるを得ないではないか。 まずオークションのEstimate(予想額)が適正だったかどうかについて検討しよう。予想額が適正かどうかはそのオークションハウスのクオリティを測る一つの重要な指標である。予想と結果とにそれほど違いがないオークションハウスのほうが、時価を適正に評価して出品できる、クオリティの高いオークションハウスということになる。オークションハウスの収益源は落札手数料であるから、低く見積って入札者を多くして落札を確実にすることで確実に収益を得ることができる。落札者にとっても比較的廉価で落札できて魅力的だ。一方でそのようなオークションハウスの場合、出品者としては出品の魅力が低くなる。結果的に魅力のあるオークションピースを集められる可能性は減ってしまう。 今回は、落札された時計の予想額の下限と上限の値から平均値をとり、その平均値からの上昇率、下降率をヒストグラムにして分析を試みた。ポールニューマンのデイトナはそもそもの落札予想額がおおよそ1億円以上(“in excess of $1,000,000,”)とかなり曖昧であるため除いた。また他に1個は取り下げられているため、分析の対象は48個である。なお、オークション終了後の発表落札額は落札手数料を含んでいる。そこでここでは手数料を一律、落札額の15%と仮定して落札額(ハンマープライス)を算出し、予想平均額との比較を行った。 この結果、予想上限以下で落札になった時計は31個であり、予想上限を超えた時計は17個であった。実に1/3の時計が予想上限額を超えて落札されていることになる。この数字だけを見ると予想額が低めに見えるが、予想平均額との差分を分析してみると、36個、75%の数の時計が予想平均額から±50%の範囲に収まっていることが分かった。また、この範囲では予想平均額を中心にバランスよく分布している。おおむね、それなりに確度の高い予想落札額であったと言えそうである。 では、次にオークションハウスの予想が外れた時計を分析しよう。下限額を下回るとそもそも落札されないから、予想が外れるということは予想を超えて高額落札された時計ということになる。ここでは、平均予想額から上昇率が100%以上の時計、つまり予想平均額の倍以上で落札された時計をリストにした。落札額は、落札手数料を含む金額を115円のレートで円換算したものである。 いかがだろうか。これが今回のフィリップス オークションの予想外Top 7である。評価が高まっているフィリップデュフォー氏のデュアリティが1億円を超えるのはともかく、スピードマスターアラスカIIIもすごい。たしかに市販されていないレアモデルであるが1978年のモデルであり、それが2000万円を超える価格で落札されている。他にも、状態がよくて箱、保証書が揃っていてもホイヤーモナコやロレックス1016が400万円以上である。箱、保証書付のアクアタイマーも300万円を超えている。 時代の動きは速い。時計業界も美術品業界と変わらないような高額品を扱うようになるのも時間の問題かもしれない。趣味のコレクターにとってはますます冬の時代の訪れを告げるオークションであったように思えてならない。

ロジェ・デュブイ氏逝く

先週、ロジェ・デュブイ氏が逝去とのニュースが、氏の名前を冠したブランド、ロジェ・デュブイからアナウンスされた。享年79歳である。 氏は、1950年代の終わりにロンジンで時計整備のキャリアをはじめた。ロンジンのクロノグラフの修理や整備などを担当したとあるが、当時のロンジンは第二次対戦終了当時、コンプリケーションでは間違いなく世界最高のブランドの一つであった。パテックフィリップでさえ自社のクロノグラフムーブメントを持っていなかったその当時、ロンジンは名機の誉れ高い13ZNおよびその後継30CHを持っていた。このロンジンでのクロノグラフの修理や整備というのは氏のコンプリケーションへの取り組みに大きな影響を与えたのではないだろうか。 その後氏は、パテックフィリップに移り14年勤めた後、1980年に小さな工房を立ちあげる。小さいながらもオークションハウスやコレクターの貴重な時計のレストアだけでなく、時計ブランドのコンプリケーションの製作まで受注したというから本格的な工房である。ここで氏は1980年代後半に初めてレトログラード表示のパーペテュアルカレンダーの製作を手掛けたと語っている。その後、1993年ごろフランク・ミュラーの立ち上げにも関わったカルロス・ディアス氏と共に氏は1995年にロジェ・デュブイを立ちあげることになる。当時のロジェ・デュブイの方針は、すべてのムーブメントを Geneve seal 認定を受け、また各モデル28本限定とするなど、品質に相当ののこだわりをもったものであった。 この共同創設者、カルロス・ディアス氏について興味深いインタビューがある。これは2004年、一時ロジェ・デュブイ氏が氏の名前を冠したブランドから引退したとき、当時の経営者カルロス・ディアス氏へなされたインタビューである。ブランドを代表する技術者の引退のそのインパクトを問われ、自信満々にカルロス氏はこう語る。ロジェ・デュブイの創立者は私、カルロス・ディアスであり、また当初からデザイン責任者であり、ロジェ・デュプイ氏は技術部門を束ねており、彼の名前をブランドに冠したのは友人に対するリスペクトであり、事業に大きな影響はない。最初からロジェ・デュプイは100%カルロス・ディアスなんだよ! また彼はこうも語っている。シンパシーは私がレストランにいたときに、友人と話をして四角に丸のスケッチをしたことから着想を得たものだ。名前も私が考えた。 ディアス氏の功績をおとしめるつもりはない。彼が現在のスイス時計業界に大きなインパクトを残してきたことに疑いはない。だが、少なくともここで彼が語っているシンパシーのデザインは、現行のシンパシーのことだと思われる。一方で我々は、最初にリリースされたロジェ・デュプイのシンパシーを知っている。それは、ロンジン最後の自社ムーブ L990をベースとし、これもまたロンジンのシンパシーケースを元にしたものだった。往年のロジェ・デュブイというブランドはやはり、ロジェ・デュブイ氏の古典に対する目の確かさ、愛着にかなり依拠していたというのは穿った見方になるのだろうか。 氏の冥福を祈りたい。 以下が筆者の手元にある Logines L990のオリジナルおよびシンパシーのオリジナルである。

© 2025 Wristwatchな世界 — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑