腕時計とそれを取りまく世界 Since Apr 2012

Tag ブレラ

機械式時計のどこがいいのか? その10

さて、クオーツ時計もいろんな技術革新で「視認性」については良くなってきているということが分かってきました。遠くからパッと見て分からないような細かい仕上げを除けば、昨今のクオーツは視認性に関してかなり改善されているようです。 しかしながらいくら技術革新があるとはいえ、電池で駆動される以上、電池の持ちを優先して、針を駆動するトルクを小さくしなければならない、これは依然としてクオーツ時計の大きな制約条件でしょう。さてこのトルク、実際にどのくらい機械式時計と差があるんでしょう。これを比較するために、前回出てきたミヨタのムーブメントを見てみましょう。ブレラが使用しているミヨタのムーブメントはOS-21です。このムーブメントの仕様書には以下のように書かれています。 つまり、バランスできる針の重さは分針で 0.4uN・m となっています。すこし妙な単位がでてきましたね。これはトルクを表わす単位です。トルクって意外と説明が難しいのですが、ムーブメントを例えていえば、電動アシスト付き自転車でペダルを回すようなものと考えればある程度はあっているかもしれません。この時に重要なのは、クランクの長さがトルクに大きな影響を与えるということです。クランクが長いと軽い力でもペダルをらくらく漕げます。これはアシストモーター側からいうと、長いクランクをアシストするには大きな力(トルク)が必要になるということです。 0.4uN・m ではあまりに馴染みがない単位ですから、馴染みのある単位に置き換えましょう。これはおおよそ 4mgf・cm に相当します。つまり、1cmの針の先に 0.004g の重さ、または5mmの針であれば0.008gの重さがついていても駆動できます。時計の針ってとっても軽いんですね。

機械式時計のどこがいいのか? その9

さて、クオーツ時計と機械式時計との比較中でした。まずは、よく調整された機械式時計の精度はクオーツ時計と比較してもそれほど大きい差はない。時計雑誌にはよくクオーツのほうが振動数が高いから精度がいいと紋切り型に書いてありますが、いちがいにそういうことは言えなさそうだということが分かってきたのかと思います。 次に考えてみたいのが「視認性」です。電池で駆動するクオーツ時計は、電池を長持ちさせなければいけない。その結果、トルクを弱めにしなければいけなく、機械式時計のように太い針を運針させることが難しい。従って、視認性は悪くなることが多いという話でした。これは一般論としてよく言われますし、私もそう思い込んでいました。しかし、最近のファッション時計では45mmとかの大きいサイズもありますし、視認性のよいクオーツ時計もあるように思えます。 画像は、ブレラというイタリア製の時計です。機械式時計に詳しい人は、針の仕上げや文字盤の仕上げなど、いろんなことでまだまだだとおっしゃるでしょうけど、例えばケースの仕上げとかはそれなりによさそうだし、文字盤上に置かれた立体的なアプライドインデックスもいいように見えます。もちろん仕上げがそこそこいいということは、値段もそれなりで10万円弱の値札がついてますが、なにより、これはサイズが44mmとかなり大きく、このサイズでこの針の大きさだと「視認性」はそんなに悪くなさそうです。 クロノグラフでは例えばオバマ大統領の時計として有名はアナログクロノグラフなどもあります。中国製でムーブメントはシチズンの子会社ミヨタ製、サイズは41mmです。 次の画像はグランドセイコーSBGX067。ベーシックな年差クオーツモデルです。これになると文字盤の仕上げといい、針といい、一般的な機械式時計とほとんど遜色ないように見えます。ムーブメントはセイコー製9F62 。 なんだかクオーツ時計の視認性もそれなりにいいように思えてきました。

© 2025 Wristwatchな世界 — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑